+のオリジナリティーと−のオリジナリティーあるなあと。
おはようございます。
三ノ輪 菊水HAIR 吉江です。
昨日、α行ったらカットチェアー変わってて、
かっこいいから撮ってきました。
(内容とは全く関係ないです。)
今日は『オリジナリティー(自己流)の+と−のお話』
例えば初めはシャンプーからカット、セットメイクに至るまで。
色々なことを基本から手順や仕上がりまで教わると思います。
そして、働きながら、工夫して、
自分のフィルターを通して、昇華して、
より良くなる仕事を探して、
ある意味オリジナルを作り上げていくことも
必要だったりするのかなぁとも思います。
でも、
ブレてはいけない部分
も必ずあり、
【お客様に関わる部分】においては、基本から脱線しすぎると−(マイナス)に働くこともあるのかなと。
スピードを追って、
簡略化する。
やりやすいから、
やり方を変えてみたり。
お客様が喜んで下さり、技術や仕上がりが良ければ、+(プラス)の動きとなる。
【スピード】
【お客様満足度】
【仕上がりやクオリティー】
軸となるベースを崩さず、オリジナリティーが出てくると良いですよね。
同じことを教わっても
人間は同じじゃない。
シャンプー1つにしても、
気持ち良い、普通、下手がハッキリしてきます。
自分の仕事はどうだろうか?
いつも自問自答しながら。
より良いものを求めて、工夫していきたいと。
自己流なら+の変化を
では!
LINEでの髪やスタイルのお問い合わせ、
ご予約を受け付けております。
はじめましての方も大歓迎です!!
LINE ID:tsuyo10247
お友達になって下さいね!
実はInstagramもやっております!
menchmenchmenchで繋がりましょう!!
お電話でのご予約は
03-3801-7385まで
アメーバオウンドのバーナーのリンクから全てに飛べるので是非お願いします!!
0コメント