パーマスタイルって楽チンでオシャレ!!
最近パーマをさせていただく中で、
【スタイリングしやすい】
【朝が楽】
という言葉をいただいて思うこと。
スタイリング剤の使い方
パーマスタイリングの場合、
ケースバイケースなのですが、
『ゆるめのパーマの場合』
乾かした時にパーマがなくならないように乾かすことが必要になってくるのですが、
取れやすい方は乾かす前に《ムースやセット力のあまりないスタイリング剤》を揉み込んでから乾かす工夫などがあります。
乾かす時には根元だけを乾かして毛先は少し濡れているくらいで、
自然乾燥させる、
固まらないスプレーで仕上げる。
など他にもありますが、
状態に合わせて
スタイリング剤を使うタイミングと使い方
を気にしてよりパーマが活きる方法を伝えるようにしてます。
『しっかりしたカールやウエーブのパーマ』
強くかかったパーマはある程度乾かしてもパーマが残ります。
しかし、パーマをかけてスタイリング剤をつけないと見た目がパサつくこともあるので、
《ふわふわ見せたいのか?》
《パーマ感を感じるようにしたいのか?》
などによってやはりゆるめのパーマと同じように根元以外は乾かしすぎない。
むしろ、乾かしたらミストタイプの洗い流さないトリートメントメントなどでしっかり濡らしてあげるとパーマがまた戻ってくれて、
それをキープするためにスプレーをつけたり、ムースやワックスを揉み込むと良いかと。
デジタルパーマなどのホット系パーマでないのであれば、
濡れている時が一番カールやウエーブが一番強い状態
ここがポイントですね!!!
この状態が一番好きな人の場合は、
【洗いざらしでムース揉み込んで終了】
【朝少し濡らしてカール出してワックス揉み込んで終了】
【スプレーを内側からかけて終了】
といった
楽チンスタイリング
ができるのがパーマの魅力なのかなと。
濡れてる時がパーマ強いなら少し乾かして緩くしてからスタイリングをするといった感じですね。
長くなりましたが、
【スタイリングしやすい】
【朝が楽チン】
と言われるのはとても嬉しく
お客様が簡単できれい、かっこ良くなるように
これからもパーマを活用していきたいと思います!!
では!!
LINEでの髪やスタイルのお問い合わせ、
ご予約を受け付けております。
はじめましての方も大歓迎です!!
LINE ID:tsuyo10247
お友達になって下さいね!
実はInstagramもやっております!
menchmenchmenchで繋がりましょう!!
お電話でのご予約は
03-3801-7385まで
アメーバオウンドのバーナーのリンクから全てに飛べるので是非お願いします!!
0コメント