『関わること』と『ありがた迷惑』は紙一重。

こんばんは。

今日は寒いですよね。ジャケットの下を長袖にすれば良かったと思ってる人です。

三ノ輪・ 美容・理容複合 ユニセックスサロン
 LUCIDO STYLE Chrysantheme
(ルシードスタイル クリザンテーム)
吉江です。

みんな人の事気にしすぎかもよ!?

僕らの会社でも人と関わることは大事にしてるんですよね。

ただ【関わること】【干渉し過ぎること】は違うし、混同してるなあって感じることもしばしば。
これは関わり方や方法でも大きく変わるのかもしれないですね。


僕はかなりサッパリしすぎていて、人に無関心だと思われるタイプでして、、、

ここ最近では少しづつ改心してまして、
【スタッフ、お客様に関わることが大事】になってる気がします。

そうしているから余計に感じることなのかもしれないですが、なぜみんなそんなに人に干渉したがるのだろうか?ということ。


相手がそれに何も感じないなら良いのですが、干渉されることを今の人は特に良しとしないのではないだろうか。


例えば現代ではLINEという便利なものや連絡ツールがあるので、事あるごとに現状把握や質問をどんどん気になったら送る人がいたりする。

時としてこれが上司の場合はタチが悪い。
後輩は返信せざるを得ないからだ。
無視したら失礼だし、、とかね。

上司からしたら《アドバイスを与えたいから》とか、《心配だからとか》、《伝えなきゃとか》色々あったりするんだろうけど、
それが

【ありがた迷惑】

だったら、それがストレスでしかないわけだ。


そういうことへの【配慮やリテラシー】は持っておきたいなと現代社会では特に思います



普段の人間関係の中でも、誰がどうした、あの人がこう言ってる、誰とどこ行ったなど、人のことを気になる人が多いんだなあと。

実際、それを知っても何も変わらないし、ただ知りたいだけだったりするんだろうが、相手が教えたくない場合もあるだろう。

なんでも気になって干渉したり、詮索するのも考えものなわけで、

そういうのもリテラシーだし、スキルの一つなので、そういう場面に出くわした際は自分も気をつけ、伝えていくことをしていきたいですね。

ただ、最近僕もやっている【関わること】【干渉、詮索】の線引きは紙一重なので、常々考えながら模索していきたいものです。



スタッフとご飯行くと新しい発見も多く、その子たちが何を考えているのかもわかるので、関わることも悪くないなあと思う次第です。


僕が『干渉し過ぎ』『ありがた迷惑』と感じられていては元も子もないので、意識していきたいと思います。

本当は僕とご飯行きたくないかもしれないでしょ??連絡取りたくないかもしれないでしょ??

吉江、ウザいと言われないように笑

では。
LINEでの髪やスタイルのお問い合わせ、
ご予約を受け付けております。
はじめましての方も大歓迎歓迎です!!
LINE ID:tsuyo10247
http://line.me/ti/p/57BZIQpQ7U
お友達になって下さいね!
実はInstagramもやっております!
menchmenchmenchで繋がりましょう!!

お電話でのご予約は
03-3806-4402まで

LUCIDO STYLE Chrysantheme
03-3806-4402
東京都台東区根岸5-25-8


LINE友達追加はこちら

御予約、相談、ご質問、事前カウンセリングはこちらにて承ります♪

24時間対応で早目の返信を心がけております☆


facebook

お気軽に友達くださいね♪


instagram

フォロワー募集中です♪

ゆるくファッションやスタイルをupしてます☆




studio  Θ+ 

 スタジオシータプラス

東京都台東区3-19-6藤和下谷コープ1F

open  10:00~20:00


↓↓直前のご予約はお電話にて承ります↓↓

03−6240−6554

0コメント

  • 1000 / 1000

tsuyo's Ownd

三ノ輪の人をキレイに、カッコよく 大人の上質感を提供し続ける studio Θ+ 吉江剛