スタッフから選ばれる方が難しかったりするのかもしれない。。。

こんばんは。

三ノ輪 美容・理容複合 ユニセックスサロン
 LUCIDO STYLE Chrysantheme
(ルシードスタイル クリザンテーム)
吉江です。

美容師は自分の髪をどうしているのか?

お客様から良く質問されることですね。

大きく分けて2択になるんですが、

【勉強のために他の美容室に行くという人】

他の美容室に行くということ

今の自分の確認や色々なやり方など

勉強になる点は多いですね。

自分やサロンに何を落とし込むのかも考えて

受けると良いですね。 

【スタッフ同士でやり合う】

僕も最近はミサキ氏に髪をやってもらうことが多いので、

ここに当たりますね。

このスタッフ同士でやるというところでも

僕は色々な考えがあるのかなと思うんですよね。

まず選ばれているのか?

良くある光景としては、
『根元黒くなってきたから染めてあげるよ!』
『伸びてきたね〜、重くなってきたね〜、切ろうよ!or切らせて!』
などなど。

当たり前のようですが、

果たしてやってほしいと思っているのか?

先輩から言われたら断りにくいんでは?

後輩から、同期から、断ることってあんまりできないないかもしれないよね。

誰でも良いならそれでいいけど

サロンにはもちろんフリーのお客様も多くいらっしゃいます。

でも、

若いうちから選ばれるということを意識しておくことも

必要なように思います。

なので、

僕は他の美容室に行くか、スタッフを指名してお願いするようにしています。

スタッフから髪をお願いされれば喜んでやりますし、

選ばれるということは嬉しいことなんだということを意識しておくことが大事だよと。

いつもうるさいヤツには髪をお願いできないなあとか
なんかお願いするの怖いなあと思われていることもあったりするかもしれないので

人間力も磨かないとなんですけどね。。。。



今は選ばれる時代

お客様は自分を選んでいただいたり

お客様はサロンを選んでいただいたり

毎年入ってくるスタッフ、レセプションも

会社を選んで来てくれている

スタイリストは

日々の作るスタイルやクオリティーで

スタッフからやってもらいたいと思ってもらえているのか?

も考えておいた方が良いのかなと。

アシスタントでも日々の仕事の中でお願いしてみようとなるかどうか。

『あの子を育てるために髪をお願いしよう!』というのも
選ばれているということになるのかもしれないですね。

スタッフの髪をどうしているのか?から

そんなことを。

選ばれる自分作り、サロン作り、会社作りを

では。

LINEでの髪やスタイルのお問い合わせ、
ご予約を受け付けております。
はじめましての方も大歓迎歓迎です!!
LINE ID:tsuyo10247
http://line.me/ti/p/57BZIQpQ7U
お友達になって下さいね! 

実はInstagramもやっております!
menchmenchmenchで繋がりましょう!!

お電話でのご予約は
03-3806-4402まで

アメーバオウンドのバーナーのリンクから全てに飛べるので是非お願いします!!

LUCIDO STYLE Chrysantheme
03-3806-4402
東京都台東区根岸5-25-8







LINE友達追加はこちら

御予約、相談、ご質問、事前カウンセリングはこちらにて承ります♪

24時間対応で早目の返信を心がけております☆


facebook

お気軽に友達くださいね♪


instagram

フォロワー募集中です♪

ゆるくファッションやスタイルをupしてます☆




studio  Θ+ 

 スタジオシータプラス

東京都台東区3-19-6藤和下谷コープ1F

open  10:00~20:00


↓↓直前のご予約はお電話にて承ります↓↓

03−6240−6554

0コメント

  • 1000 / 1000

tsuyo's Ownd

三ノ輪の人をキレイに、カッコよく 大人の上質感を提供し続ける studio Θ+ 吉江剛